襖(ふすま) 壁紙クロス 障子 張替/千表連(千葉県表具経師内装組合連合会)

HOME 千表連 襖 ふすま 障子 壁紙 クロス
千表連 襖 ふすま 障子 壁紙 クロス
壁紙(クロス)のご説明
表具について
紙漉き体験
表美展作品
表美展作品
表美展個人作品
千表連 襖 ふすま 障子 壁紙 クロス
当組合連合会概要
当組合連合会のあゆみ
創友会研修
(株)菊地襖紙工場研修
表美展作品
千表連 襖 ふすま 障子 壁紙 クロス
よくあるご質問
千表連 襖 ふすま 障子 壁紙 クロス
創友会 北部支部
創友会 中央支部
創友会 外房支部
創友会 内房支部
千表連 襖 ふすま 障子 壁紙 クロス
千表連 襖 ふすま 障子 壁紙 クロス 張替

TOPIC


平成28年度、青年部部長を勤めさせて頂きます、浅野真吾と申します。
組合員としてはまだ未熟ではございますが、皆様にご指導頂きながら組合のため、内装業界のために日々勉強、努力して貢献できるようにしていきたいと思います。
また、たくさんの方に組合の事を知って頂けるように活躍の場を増やしていきたいと思います。 今年度よろしくお願いします、


今年の表美展作品です→クリック
表美展作品youtubuにて過去の作品紹介→こちら@    こちらA こちらB こちらC                                                                     

創友会役員

【千葉県のシルエット画像】








                               北部支部




                                中央支部




                               外房支部


                        内房支部

千表連(千葉県表具経師内装組合連合会)創友会のホームページへようこそ!
   千表連では、伝統文化である表具と経師の保持から
   壁紙(クロス)の張替え,,床工事まで、室内壁装の事ならお任せ下さい。
   各ページにて、組合員の地域と職種内容を紹介していますので宜しくお願いします。

   このホームページは、千表連の青年部「創友会」により開設されました。
   このページを通じて、同志の方々や地域の皆様とのきずなが
   一層強くなる事を、千表連創友会メンバー一同、切に望んでおります。

創友会
   「内装業界と職人」の未来について考えます。

   工場見学会の企画。親睦会の実施。
   千葉県立美術館で行われる表美展への出品。
  歴史的文化財 の見学。仕事上の相互協力など。
創友会(青年部)

講習会
講習会 6月18日に株式会社サンゲツ様による特殊壁紙施工技術講習会が行われ(和紙、金・銀箔加工、紙布、プレミアム&インポート)の壁紙が使われ、参加した組合員全員が全ての壁紙を施工できる事を確認した講習会となりました。

表美展作品出展
  1年に1度、5月頃にテーマを決めて創友会員では千葉県立美術館にて作品を出展しています

資格取得
   各種資格取得をバックアップ。璧装、表具、プラスチック系床、カーペット系床の1、2級技能士。
   防火璧装施工資格(防炎ラベル),増改築相談員など。 
   資格取得希望者の方はこちらの組合までご連絡下さい。



千葉職業能力開発促進センターにて、技能検定事前講習会
    

平成27年度千表連定例総会開催
   6月日千葉市青少年女性会館にて行われ
   26年度決算報告、全表連現状改正報告、表美展      
   の内容、県連組織改革について話し合われた。

新聞
   「千表連だより」定期機関紙の発行と、全国版となる「全表連新聞」」業界の情報提供など。

研修
  千表連創友会では毎年研修旅行を企画しております。
   糊、パテ、クロス、セッコーボード、床材、ダイノック、ガラスフィルム、製造工場見学や
   歴史的文化財見学、紙すき、陶芸、伝統工芸、染物体験など。
今回は11/8〜9日にに創友会恒例の研修旅行に行ってきました。
神奈川県横須賀市にて1902年に完成し今は三笠公園に記念艦として横たわる戦艦三笠見学、どぶ板通り散策から軍艦カレーを食べ市街観光し横浜で夜のクラブ活動・・・。
次の日は1906年に開園した三渓園の庭園歴史的建造物見学し先人の巧みな技には心を揺すぶられました。

   近年は、住宅事情も変わり内装工事が支流になってきております。
   毎年璧装の技能検定1級2級の受験者が多くなっております。

   当組合員は基礎が確立しておりますので、多くの優秀技能者がおり、
   先輩から技術を受け継ぎ更なる向上、発案、知識に邁進する事を希望します。

   今回の努力と実績は青年部の飛躍の一石と思います。
   そのエネルギーが組合発展に繋がる事を信じております。

千葉県表具経師内装組合連合会に、入りませんか?
   お問合わせ お近くの組合員の連絡先へ!

千葉県表具経師内装組合連合会会長 佐藤功吉よりご挨拶
千葉県表具経師内装組合連合会会長 佐藤功吉よりご挨拶
 当、県連は昭和43年7月10日に設立され、私で5代目です。
 設立目的として、表装美術における研究と後継者を育み、
 県下に於ける文化活動に寄与するをスローガンに発足しました。

 昭和43年国家試験である「技能検定試験」が始まり表具部門が設立、
 昭和53年には表装の璧装作業も登録され「技能検定試験」に
 試験官として上級技術者を派遣し、昭和48年、職業訓練指導員の
 免許講習会を開き多くの資格者を生みました。

千表連 総合案内
   

▲PAGE TOPへ
Site Map
   HOME
 ◇内装・表具について
 └壁紙・クロスのご説明
 ◇創友会とは?
 └当組合連合会概要当組合連合会のあゆみ
 ◇会員紹介
 └北部支部中央支部外房支部内房支部
 ◇総合案内
 └よくあるご質問
COPYRIGHT(C)2009 千葉県表具経師内装組合連合会 創友会 ALL RIGHTS RESERVED.